あ、どうも、種村です。
「俺の食べログ」のヤマオカさんと縁あって、お会いしてきました。
就職活動の相談もさせていただいたり、ブログの話で盛り上がったり。
PV数も近いし、運営方針的に似通っているところが多いので、今後の展望など学ぶところが多くありました。
それは後日書くとして、感動するほどおいしかったつじ半「ぜいたく丼」について書きます笑
東京駅近くの美味しいお店
ぼくは東京のお店を全然知りません。
一方ヤマオカさんはブログで食レポを毎日更新している方。
「お店は任せて」と言ってくださったので、ぼくはワクワクしながらついていきました。
連れて行ってくださったのは、海鮮丼の有名店「つじ半」。
なんとお店の前には長蛇の列。期待は膨らむばかりです。
話に夢中で並んでいた時間はよく覚えていませんが、4,50分くらいかと。
メニューはぜいたく丼の松・竹・梅が基本
メニューはびっくりするくらいシンプル(前は特上もあったとか)。
いつだかラーメン屋のおっちゃんが「シンプルなメニューの店ほど本物の味をもってるんや……」なんて言っていたことを思い出します。
並んでいる間にオーダーを聞きにきてくださり、今回は松を注文しました。
これが松。ものすごいボリュームです。あのすいません。写真がめちゃくちゃ下手です。ぼやけてるし。
実物はもっと美味しそうにみえるし、美味しいです……。
松・竹・梅の順にネタの種類が増えるようですね。
2回食べれるところが最大の魅力!?
丼を食べ終わったあとに、お店の方に言うと、鯛だしをとご飯を入れてもらえます!
食べ方はお店の中に書いてあるので、最初はそれに従って食べるのがいいのかなと。
ぼくはヤマオカさんに教わって食べました(何度も来たことあるとか)。
概ねこれの通りに食べたはず。
ちなみにこれの上に最初に出してもらえるお刺身をのせて食べました。
すいません。お刺身をのせた写真を撮り忘れました……。
20代の男性でもお腹いっぱい!
ぼくはそんなに食べる方でもありませんが、多くの人がお腹いっぱいになるんじゃないでしょうか。
つじ半唯一の問題点は行列ですね。ぜひ話が盛り上がる友人や暇つぶしになるものを持って、並んでみてください。
ボリューム満点でめちゃくちゃ美味しいですよ!
ヤマオカさん、ありがとうございました!
食レポの難しい。写真撮り忘れるし、主観的な感想書いてないし。ヤマオカさんすごいなぁ……。