ジブンライフ

自己啓発的なテーマを根拠(エビデンス)をもとに取り扱うブログ。

目標設定の秘訣はできるかできないか微妙な難易度にすること

f:id:t-tane:20151215203704j:plain

目標を高く設定しすぎてまったく達成できなかったり、低くしすぎて予定よりも早く設定してしまったりしている場合、目標の効果を存分に発揮できているとはいえません。

目標設定の秘訣は、できるかできないかわからないようなぎりぎりの難易度にすることです。

モチベーションの観点から目標について考えたとき、なぜ上記のような目標設定が好ましいかについて説明していきましょう。

続きを読む

他人を変えるのは厳密に言えば不可能だという話

f:id:t-tane:20160107012344j:plain

「他人を変えるよりも自分を変えるべきだ」「他人を変えるのは難しい」

他人を変えるというものが良いか悪いかは別として、他人を変えるという考え方があります。しかし、ぼくは根本的に他人を変えるというのは不可能だろうと思っているのです。

実際は他人を変えるというよりも、「ぼくが友人に変わるべきだと促す」→「友人は自分を変えたいと思う」→「友人が変わる」という過程で人は変化するものだと考えています。

結局のところ、友人自身が変わりたいと思ってはじめて人の根本的な部分が変化するということです。

ただ理屈をあれこれしているだけのようにも思えますが、この考え方を持つだけで人との接し方が変わるといえるでしょう。

続きを読む

Amazonプライムビデオで見たおすすめのアニメ11選

f:id:t-tane:20151212130943j:plain

Amazonプライムビデオのおすすめ作品を探していると、映画はいくらでも見つかるのですが、アニメを紹介してくれているサイトは非常に少ない。

Amazonプライムビデオのアニメは、確かに数が少なく不満を言う人もいますが、そのセレクトがなんとも絶妙だという評判も。

ぼくが実際に見た作品のなかで特におすすめだと感じたものを紹介していきます。選外になった作品についてもその理由と共に説明していますよ。

Amazonプライムは月額325円、我々学生はAmazonStudentに加入できるので月額158円程度。確かに他のサービスより配信量は劣りますが、価格やお急ぎ便無料サービズや音楽配信サービスがついてくることを踏まえるとかなりお得ですよ。

  • 弱虫ペダル
  • 弱虫ペダル GRANDE ROAD
  • LASTEXILE
  • ラストエグザイル 銀翼のファム
  • SoltyRei
  • 未確認で進行形
  • Kanon
  • AIR
  • CLANNAD
  • CLANNAD AFTER STORY
  • 選外
    • SPEED GRAPHER
    • 境界の彼方
    • 変態王子と笑わない猫。
    • アニメで分かる心療内科
続きを読む

リーダーの役割は「奉仕」である。奉仕型リーダーシップのススメ

f:id:t-tane:20151004042528j:plain

奉仕型リーダーシップ(サーバントリーダーシップ)をご存じでしょうか。このリーダーシップは多くの人に適している方法であるにも関わらず、あまり知られていないかもしれません。

そしてほとんどの人は「引っ張る」リーダーになり、リーダーはみんなを導くものだという考えを固く信じています。

ケン・ブランチャードの「ザ・リーダーシップ」をもとに奉仕型リーダーシップの概要と、素晴らしいものなのかを紹介していきましょう。

続きを読む

ミニマリストはなにがおもしろいのか。「幸せ」の観点から

f:id:t-tane:20160108002401j:plain

ぼくは「ミニマリスト」という概念はとてもおもしろいと感じていて、研究しています。

ミニマリストに対して否定的な意見を持つ人もいますが、なぜぼくがミニマリストに興味を持っているのかについてお話ししていきましょう。

幸せの観点からミニマリストをみたときに、一般的に幸せであると思われることを否定するのです。これが非常に興味深い。

続きを読む

フリーソフトで復元できないならData Recovery Wizardがおすすめ

f:id:t-tane:20151209004838j:plain

本記事はEaseUS社からソフトの紹介を依頼され、「Data Recovery Wizard Professional」を提供していただいたうえで執筆しています。

最高のデータ復旧ソフト - EaseUS Data Recovery Wizard Professional |EaseUS公式サイト

 
Data Recovery Wizardは非常に優秀なデータ復元ソフトで、2015年12月9日時点ではバージョン9.8が8,900円で発売されています(無料版もあります)。

フリーのソフトで「どうしても大切なファイルが復旧できない」というときにおすすめできるでしょう。

 
一般的なソフトならば、多少性能が低くても妥協できるかもしれません。しかし、無料のデータ復元ソフトでファイルが元に戻せないのであれば、有償ソフトを使うしかありません。

当然かもしれませんが、有償ソフトの復旧能力は群を抜いていて、ぼくはData Recovery Wizard以外の有償ソフトも持っていますが、無料ソフトで復旧できないファイルを復旧することができました。

ファイル名・フォルダ階層の復元、スキャンの早さなど、Data Recovery Wizardの性能について紹介していきます。ついでに少しだけフリーソフトも紹介しますよ。

続きを読む

ASUS X205TAの初期不良の症状(バッテリー100%でもACアダプタ抜くと電源が入らない)

f:id:t-tane:20160108002405j:plain

昨日書いた記事に関連して、「ASUS X205TA」の初期不良(だと思われる)について書いておきます。

コールセンターの対応の悪さはあなたのせいかもしれない - ジブンライフ

最初、ぼくが同じような症状が起きていないか調べるのに、なかなか苦労しましたのでその助けになればと。

まだ詳細は判明していませんが、ぼくの判断だけでなく、サポートセンターでもおそらく初期不良だろうということで対応していただいています。

続きを読む

コールセンターの対応の悪さはあなたのせいかもしれない

f:id:t-tane:20160114225416j:plain

以前、ぼくが買うか検討しているパソコンの記事を書き、最終的には「ASUS X205TA」を購入しました。

ところがこのノートパソコン、初期不良でバッテリーの充電ができないらしく、どんなに充電しても充電コードを抜くとパソコンが起動しませんでした。

そのため、ASUSのサポートセンターに電話しようと思い、一応前評判を調べてみたところ……。

価格.com - 『ASUSサポートが初期不良商品を返却さえしてくれない!』 ASUS ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー のクチコミ掲示板

価格.com - 『ASUSのサポートセンターは最低!』 ASUS ASUS MeMO Pad HD7 のクチコミ掲示板

悪評の嵐で、電話する前からびびってしまいました(実際は普通に良い対応でした)。もちろん不評だったらネットに書き込んで、そうでなければわざわざ書き込まないという面もありますが……。

「初期不良で商品をメーカーに送って、それが帰ってくるのにやたら時間がかかる」というのは、メーカー側の過失かなと思います。

しかし、ここでは紹介していませんが、問い合わせた側にも問題があるのではと感じたものも。

コールセンター(サポートセンター)の評判って基本的に悪いものばかりですが、問い合わせる側のマナーにその原因がある場合もあるかもしれません

続きを読む

勝手な想像で人をバカにする人は心の奥底で負けを感じている

f:id:t-tane:20150915175509j:plain

前の席のチェックシャツの少年を馬鹿にするチャラ男

「ああいうやつ、成績はいいんだろうけど絶対彼女いないよな。あんなにはなりたくないわ」

悪口を言われているのは、前の方に座っているチェックシャツの少年。

「いや、勝手に決めんなよ!」とぼくは思いました。

まあ、確かに彼女の子の手も握ったことなさそうだけど!←

もしかしたら、彼は夜はすごかったりする可能性はあるわけです。

 
これは授業の最中に聞こえた会話。声の主は後ろの方に座っているチャラそうな男。もちろん授業中に関係ないことをしゃべっているくらいだから、話は聞いてないんでしょう。

なぜチャラ男はチェックシャツの少年を勝手な想像で馬鹿にするのでしょうか。

その答えは「チャラ男は内心チェック男に劣等感を抱いているが、それを受け入れたくないがために勝手に自分より劣っている点を想像(創造)したということです。

今回は以下のように仮定して説明をします。ぼくも決めつけているということになりますが。

続きを読む

知っておきたい、関西弁と標準語についての知識

f:id:t-tane:20160118134804j:plain

ぼくは生まれも育ちも関東でありながら、今は京都で生活しています。

やはり京都に住んでいて最初に「違うな」と感じたのは方言。「ありがと(↑)う」と言われたときは、本当に言うんだと驚きました。

当然ながら、方言に対する考え方にも違いがあって、いわゆる「大阪人」を想像して関西の人と接することは失礼になることもあります

というわけで、これは知っておいたらいいだろうということを、僕の経験からお話することにしました。

18~22歳くらいの若者の言葉の比較という観点という意味で価値があるかも。 たくさんの素晴らしいコメントをいただいたので追記しています。ありがとうございました。

続きを読む

「人と比べないこと」と「競争」は本質的に異なる

f:id:t-tane:20160108005900j:plain

前に人と比べると幸せになれないよという記事を書きました。

しかしながら、人と比べないというとスポーツなどでの競争もするべきことでないと考えることもできるのです。

以下の記事では「競争」と「人と比べないこと」を同じように扱い、他人と比べな生き方では幸せになれないと主張しています。

「他人と比べない生き方」では幸せになれない | 読書 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

しかし競争と人と比べないことを同列に扱うよりも、それぞれを別々にとらえることがより幸せな生活に近づけるのではないでしょうか。

続きを読む

大学生は奨学金を借金だと思うべきだし、感謝する必要はない

f:id:t-tane:20151031190524j:plain

貸与型の奨学金の話。

ぼくもばっちり日本学生支援機構の奨学金にはお世話になっている学生です。

日本の奨学金の批判的な意見としては「滞納者がいる」「他国と比べて返済不要のものが少ない」「サラ金より過酷な取り立てだ」というものがあるようですね。

仕組みを承諾して借りている人間が、制度そのものになにか今さら文句言うのはどうかなと思うので、どのようにして奨学金と向き合っていくべきかについて述べてみます。

大学生は「奨学金=借金」であるという意識があまりに希薄であるように思えるからです。

続きを読む

自分の人生に責任を持つことは幸せにつながるという実験

f:id:t-tane:20151006171759j:plain

人はあらゆる物事を自分で決めて生きた方が幸せになれる

「誰かのいいなりになるだけの人生なんて嫌だ!」という人はたくさんいます。

Top five regrets of the dying | Life and style | The Guardian」によると、ナースが聞いた「死ぬ前に語られる後悔」の1位は「自分らしく生きればよかった」というものです。

いかに人が自分の意志で生きていくことを望んでいるかよくわかるでしょう。

一方で、親がさりげなくひいたレールを無意識に歩いたり、意識的に言われるがまま決断をするという人もたくさんいますし、逆らいたくても逆らえないという人もいます。

どちらが大変か、どちらが成功するか、どちらが幸福かといった議論はよく行われるのですが、どれが正しい答えなのでしょうか。

今回は、老人ホームで行われた2つの実験をもとに、自分で決断し責任を負うことが幸福につながるという主張をします。

  • 人はあらゆる物事を自分で決めて生きた方が幸せになれる
  • 自分で決めて行動することが幸せ:シュルツの研究
  • 自分で責任を持つことが幸せ:ランガーとロディンの研究
  • 老人たちでさえも自分で決めたい
  • 自分で決める人生こそがすばらしい
続きを読む

仕事をサボる人が多い組織の特徴。社会的手抜きを防ぐために

f:id:t-tane:20150929001740j:plain

会社にかぎらず、部活や日常的なちょっとした作業でもサボる人はいるものです。

こうしたいわゆる「サボる」という行為を、学術的な用語では「社会的手抜き」といいます。

こうしたサボる人が多くなりがちな組織にはいくつかの特徴があり、そこには意外と思うようなものもあるかもしれません。

社会的手抜きを防ぎ、効率的な組織を運営するためにも、どのような組織がサボる人を増やしてしまうのか知っておくべきでしょう。そうすれば、そうならないように行動することができます。

良かれと思ってやっているのに、それがサボりを誘発しているということもよくあることです。

  • リンゲルマンのロープの実験
  • 仕事をサボる人が多い組織の特徴
    • 1.個人の努力が特定できない
    • 2.仕事の重要性を実感できない
    • 3.個人の努力が評価されない
    • 4.チームの結束が弱い
    • 5.仕事の配分が明確でない
    • 6.甘えが許される親しい関係
    • 7.優秀なメンバーがいる
続きを読む

人生を豊かにする「ありがとうカード」を知っているだろうか。ありがとう経営のすすめ

f:id:t-tane:20150920105202j:plain

ありがとうカード」をご存じでしょうか。

「感謝の気持ちを書いて相手に渡す」というシンプルな仕組みのカードとなっています。

ぼくも実際に使っています。

最初は気恥ずかしさもありますが、使ってみるとなかなか気持ちのよいものです。

  • ありがとうカードとは
    • ありがとうカードの使い方
    • 複写式になっている
    • 企業でも導入されている
  • 「ありがとう」ってうさんくさい?
  • 誠実な企業が成果をあげる

ありがとうカードとは

f:id:t-tane:20151125015303j:plain

上記の写真は「心にのこるありがとうカード | 日本創造教育研究所(日創研)」から引用させていただいたものです。

心にのこるありがとうカード」という名称で販売されています。

続きを読む
© ジブンライフ. All rights reserved.