ジブンライフ

自己啓発的なテーマを根拠(エビデンス)をもとに取り扱うブログ。

仕事術・働き方

意外と知らないメイリオUI・Yu Gothic UI。UIフォントとはなんなのか

Windowsを使用していると、WordやExcelなどでフォントを選択する際に、「UI」と名前のついたものを見かけます。 Meiryo UI Yu Gothic UI MS UI Gothic 不思議なことに「UI」という名前のついていない同じようなフォントも用意されている様子(なぜか日本語に…

【就職活動】就職するなら上場企業がいいのか→「上場しているかどうかで選んではいけない」

わかりやすい指標として「上場企業」に就職したいという目標を掲げる学生がいます。上場企業には良いイメージがありますが、「上場」というわかりやすい看板に注目して考えることをやめてしまう傾向があるのではないでしょうか?

新入社員が最初に勝ち取るべき信頼は「ヤバイ!と言えるヤツ」

はやいもので、社会人になってからもうすぐ1年になります。 ということで、偉そうに仕事論などを語ってみることにしました。 どんな仕事であれ、研修が終わりに現場に配属されると、周りと先輩方との関係性を考えることになります。 そんなとき「早く信頼さ…

自分を過大評価せずに正しく自己評価をするための考え方

一般に人は自分を過大評価しがちである。 デビッド・シロタ(2006)の『熱狂する社員』では「仕事において、8割の社員が自分の働きは平均以上だと考えている」という。 心理学博士、MP人間科学研究所代表の榎本博明氏も「誰もが「自分は正当に評価されてい…

マルチタスクができない根本的な理由。人間は「タスクスイッチング」しかできない。

マルチタスクを「効率的に作業をこなす方法」として認識している人は多い。 しかし、実はマルチタスクを行うことは人間には不可能である。せいぜい私たちにできることは「タスクスイッチング」でしかない。 さらに、そのタスクスイッチングを行うと、むしろ…

人・部下がついてこないのは「全部やる」リーダーシップのせい

リーダーはみんなを引っ張るものだ、細かい指示を必ず出さなければならない、自分がリーダーとして重要な仕事をやらなければならない。 リーダーシップというものをこのように考えている人は非常に多い。状況や時代による部分もありますが、少なくともこの時…

あの社員はワークライフバランスをどのように勘違いしているのか

ワークライフバランス支持派の勘違い ワークライフバランスは私生活を重視するものであるという勘違い 私生活を重視するわけではないが、日本社会では相対的に私生活重視になる ワークライフバランス否定派の勘違い ワークライフバランスは会社の利益を圧迫…

社員が経営者目線を持つことで業績が向上した会社の実例

「なぜメンバーにもリーダーシップが必要なのか。全体最適の重要性。 - ジブンライフ」という記事に関して質問をいただきました。 なぜ、メンバーにもリーダーシップが、必要なのかという、2015年9月21日の記事を大変興味深く読ませて頂きました。 実際に、…

なぜAmebaTV(アメーバTV)ではなくAbemaTV(アベマTV)なのか

なぜAmebaTV(アメーバTV)ではなくAbemaTV(アベマTV)なのか疑問に対して、5つの仮説を紹介しています。海外の同一サービスやURLの問題にも触れています。

考える力や論理的思考力とはどういうものなのか

日常的にあらゆる人が“考えている”はずです。それでも考える力や論理的思考力を身につけろといわれます。これらは本質的にそれはどのような意味なのでしょうか。書籍を引用しながら具体的に説明しています。

起業家タイプと独立タイプは違う。あなたはどちらだろうか?

起業家タイプと独立タイプはあたかも同じものであるかのように扱われていますが、実はそれぞれ異なる特徴を持っています。キャリア・アンカーの概念を用いて具体的に両者の違いについて説明しています。

コールセンターの対応の悪さはあなたのせいかもしれない

以前、ぼくが買うか検討しているパソコンの記事を書き、最終的には「ASUS X205TA」を購入しました。 ところがこのノートパソコン、初期不良でバッテリーの充電ができないらしく、どんなに充電しても充電コードを抜くとパソコンが起動しませんでした。 そのた…

機械翻訳の精度は間違いなく上がり続け、翻訳家は自分らしさが求められる

ぼくは、世間がいうほど英語ができるかできないかは重要じゃないと思っていますが、その根拠の1つが機械翻訳です。 機械翻訳は今でもそれなりに制度が上がってきていますが、それでもまだ実用に耐えうると感じている人は少ないのではないでしょうか。 しか…

クロネコヤマトの理念と規制との戦いの歴史。意見広告に関して

クロネコヤマトが「日本郵便に対する優遇措置はおかしい」という旨の意見広告が話題になっている。 クロネコヤマト「日本郵便は優遇措置を受けすぎ」全国54紙に意見広告 意外とあまり取り上げられていないが、クロネコヤマトは昔からそうした規制や、政府の…

目標達成のためには適切な「資源配分」をしなければいけない

目標をただ掲げているだけでは意味はない。目標達成のためには適切な資源配分をすることが必要である。これは企業でも人生でも同じことであり、理論的に説明することができる。

感情論と「感情的」は違うもの。感情的であることは悪いことなのか

感情的であることと感情論を同じものであると勘違いしていませんか?厳密に言えば両者は違うものであり、感情的であることは社会的な場で必ずしも拒絶されるべきでないことを説明しています。

なぜ企業の謝罪会見にはハゲがいるのか?

謝罪会見でハゲている人をよくみかけませんか。その理由は社長がストレスでハゲているというものだけではありません。

なぜ男性でもローズゴールドのiPhoneを買うのか?

iPhone 6sのローズゴールドを買い求める男性の意図とは何でしょうか?普通ピンクは女性に人気が出るものだと思いませんでしょうか?

なんてことない「自分で動ける部下」の育成方法

部下が自分で動かないと悩んでいるリーダーの方は、この平凡な部下の育成方法を実践してみてください。

「企業ブランド価値ランキング」上位企業の経営理念について語る

「企業ブランド価値ランキング」が発表されました。 gigazine.net そこに並んでいる名だたる企業には、素晴らしい経営理念があります。 「経営理念なんてどうせ対して意味がないだろ」「理想論だろ」という人はいくらでも見たことがありますが、こうした企業…

「フィードバック」の意味と具体的な方法について

フィードバックの意味を誤解していませんか?フィードバックは重要でやり方を間違えると組織が成長できません。この記事では専門書を引用しつつも、わかりやすくフィードバックについて説明しています。

バラバラなチームをまとめるために。チームワークを発揮するチームは明確な目標と価値観を共有している

バラバラなチームをまとめるためにはどうすればいいのでしょうか。チームワークを発揮するチームをつくるためには明確な目標と価値観を共有することが絶対に必要なのです。

お祈りメールは不愉快だし企業も損してる。サウスウエスト航空を見習おう

お祈りメールは人を不愉快にさせます。 お祈りメールの内容は「採用しないよ」というものなので、気まずくなるのは仕方ないんですが、もう少し手間をかけて言い方を変えられないものかと思うのです。 「先日、某社の人事の方が『内定辞退をお祈りメールの書…

自分勝手な人は組織にいらない。けどスティーブ・ジョブズは自分勝手だった

自分勝手な人は組織に不要であると世間では思われている。しかし、スティーブ・ジョブズも自分勝手であるといわれているが、間違いなく組織に世界に必要な人だった。彼は何が違うのか。自分最適、全体最適という概念で説明する。

なぜメンバーにもリーダーシップが必要なのか。全体最適の重要性。

リーダーシップは特別な能力ではない。メンバーにも必要とされる能力である。この記事ではなぜメンバーにもリーダーシップが必要かを全体最適、自分最適という考え方から説明する。

Facebookは「dislike(よくないね!)」を導入しても変わらないしそれでいい。2つの考え方とマーク・ザッカーバーグの意図

Facebookが「dislike」ボタンには面白いことに2つの捉え方がある。Facebookはどういう意図で新しいボタンを導入するのだろうか。FacebookはFacebookらしく進んでいくことがいいように思えないだろうか。

リーダーシップについて最低限知っておくべきたった一つのこと

旧来型のリーダーシップと、新しいリーダーシップは大きく異なります。 しかし、多くの人は旧来型のリーダーシップが、リーダーシップのすべてだと思い込んでいます。 その原因の多くは、理論的に勉強することをせず、経験だけに基づいてリーダーシップを理…

障害者か健常者かは生産性に関係ない。ヤマト運輸元社長小倉昌男氏とパン屋さんの話

今堀江貴文氏の障害者差別だといわれている発言に関連して、ぼくの好きな経営者の一人であるヤマト運輸元社長小倉昌男氏のパン屋さんについてお話ししたいと思います。 堀江氏の発言そのものについては、詳しく取り扱いませんが、発達障害とうつ病の研究者の…

© ジブンライフ. All rights reserved.