ジブンライフ

自己啓発的なテーマを根拠(エビデンス)をもとに取り扱うブログ。

考える力や論理的思考力とはどういうものなのか

f:id:t-tane:20151020203847j:plain

自分の頭で考える力を身につけなさいなどと言われますが、そもそも考える力とはどういうものなのでしょうか

屁理屈かもしれませんが、考えずに生きている人間なんてこの世にいません。必ず人は思考しているはずです。

それにも関わらず考える力が重要であるというからには、いつも私たちがしている「考える」と、「考える力」や「論理的思考」は別のものであるということになります。

 
今回は『自分のアタマで考えよう 』や『思考の整理学』といった書籍を参考にしながら、考える力について説明していきましょう。

簡単に言ってしまえば、「知識」を得ることと「考える」ことは別モノです。それらを区別したうえで、目の前の情報からなにかを発明・発見することができるのが考える力のある人といえます

これだけをみると「それだけか」と思わなくもありませんが、私たちは意外と両者を区別できていませんし、「考える力が俺にはある」と勘違いしていることもよくあるようです。

続きを読む

起業家タイプと独立タイプは違う。あなたはどちらだろうか?

f:id:t-tane:20151222172422j:plain

以前、キャリア・アンカーの話題について触れ、リーダータイプと独立タイプは別の存在なんだよという話をしました。

このキャリア・アンカーというが実におもしろく、他にもいろいろなことを考えることができます。

キャリア・アンカーはアメリカの学者、エドガー・シャインによって提唱されたもので、「人間が自分のキャリアを選択するとき、最も大切にしたい価値観」のことです。

例えば、ぼくは「自律・独立タイプ」なので、キャリアを形成していくとき自分で意思決定ができるか、自律的に行動ができるかを重視するということですね。

 
キャリア・アンカーは以下の8種類があります。「生活様式タイプ」はキャリアを選択するとき、家庭や個人の生活も仕事と同じように重視するのだとか。

  1. 専門・職能別
  2. 全般管理
  3. 自律・独立
  4. 保障・安定
  5. 起業家的創造性
  6. 奉仕・社会貢献
  7. 純粋な挑戦
  8. 生活様式

日本人は血液型のように、人を分類したがる傾向があるらしく受け入れやすい概念かもしれません。もっとも血液型の性格分類などと違い学問的な概念ですが。

今回は「自律・独立タイプ」と「起業家的創造性タイプ」に注目して、両者は似ているけど微妙に異なるよねという話をします。

続きを読む

あなたにあるのはリーダーの資質ではなく自律の能力かも

f:id:t-tane:20151020180845j:plain

キャリア・アンカーというものをご存じでしょうか。

アメリカの学者、エドガー・シャインによって提唱されたもので、人間が自分のキャリアを選択するとき、最も大切にしたい価値観のことをいいます。

これはキャリア・アンカー診断によって調べることができるのですが、これをやっているなかで「自分はリーダータイプというわけではないのかも」と感じたのです。

キャリア・アンカーの概念を利用して考えると、今まで自分はリーダーをやりたがるタイプだと思っていたけど、求めていたのはリーダーではなく「自律・独立」だったんだという人がいるかもしれません。

続きを読む

寝る前にやってはいけない8つのこと

f:id:t-tane:20151220024013j:plain

睡眠は人生のうちの数十年分に相当すると言われており、快適な睡眠時間を過ごすことは充実した人生のために重要なことであるといえるでしょう。

順天堂大学医学部教授の小林弘幸氏は『最大のポイントは「朝」ではなく「前の日の夜」にある』ということを主張し、以下のように述べています

朝起きた時点で自律神経が乱れていれば、その状態から「なにかを変える」というのは非常に困難になってしまいます*1

こうした問題意識のもと、自律神経を乱したり快眠を妨げたりすると言われている「寝る前にやってはいけない行動」をまとめました。

*1:小林弘幸(2015)『一流の人をつくる 整える習慣』KADOKAWA p.122

続きを読む

OneNote Clipperが使えない(動かない)ときの対処法

f:id:t-tane:20151219231526j:plain

ぼくはマイクロソフトのOneNoteを愛用しているのですが、ある日ブラウザからOneNoteへデータを保存することのできる「OneNote Clipper」が使えなくなってしまいました。

いろいろと調べてみて、やっとのことで解決策を見つけたのですが、その方法をご紹介しようと思います。

この対処法は今まではOneNote Clipperを使えていたのに、途中から使えなかった人に有効な対処法だと考えられるでしょう。

続きを読む

SNSで失われる自分の時間の重要さ。孤独は楽しむべき時間

f:id:t-tane:20151218060944j:plain

孤独やぼっちというとネガティブな印象を持ちますが、一概にそれらを悪いものだと捉える必要はないのではと思うようになりました。

人との関わりを拒絶したり、常にひとりぼっちであることを肯定したいわけではなく、時には自分の時間を確保することも大切なんじゃないかということです。

最近の人たちはSNSの発達により、家にいるときでさえも誰か繋がっていることができます。ここに問題があるのではないでしょうか。

ぼくも少し前までは、授業やサークルのあとは頻繁に友人たちと飲み、家ではSNSで繋がり、もちろん大学でもほとんどの時間を誰かと過ごしていました。

大学に慣れ、大規模なサークルを一時的に抜けたあとは、少しだけですが自分の時間を確保しています。これを「孤独だ」「寂しいやつだ」という人もいますが、これはこれでかなり有意義な時間なのです。

続きを読む

集団と自由にみる日本とアメリカの「子供のしつけの方法」の違い

f:id:t-tane:20151217185100j:plain

アメリカと日本について詳しい著者が書いた本に、アメリカと日本のしつけの方法の違いについての記述があった。

それによると、しつけの方法というのはそれぞれの国の文化が反映されているという。

当たり前のようにも思えるが、その背景のあり方が非常におもしろかったので紹介しようと思う。

前提として、「日本はグループ主義の文化」で「アメリカは個人主義の文化」であると筆者は考えており、それをもとに話を展開している。

続きを読む

一人暮らしの朝食はパンでもご飯でもなくあれがおすすめ

f:id:t-tane:20151217003730j:plain

一人暮らしの学生はほとんど朝ご飯を食べません

朝食を食べない大学生の姿は容易に思い浮かびますし、友人たちも大体食べていないと言っています。そうした友人たちと比べると、ぼくは明らかに朝食を食べることが多いんですね。

その理由はくだらないようにも感じられるかもしれませんが、フルグラを毎朝食べていることがその理由だと考えています。

フルーツグラノーラに限らず、コーンフレークなどシリアル系が大好きです。さらに牛乳も小さいころから好きなので、シリアル系はぼくのために存在する朝ごはんといっても過言ではありません。

今回は健康的で優雅な朝を過ごすために、なぜフルーツグラノーラ(シリアル系)がおすすめなのかを説明していきます。

続きを読む

目標設定の秘訣はできるかできないか微妙な難易度にすること

f:id:t-tane:20151215203704j:plain

目標を高く設定しすぎてまったく達成できなかったり、低くしすぎて予定よりも早く設定してしまったりしている場合、目標の効果を存分に発揮できているとはいえません。

目標設定の秘訣は、できるかできないかわからないようなぎりぎりの難易度にすることです。

モチベーションの観点から目標について考えたとき、なぜ上記のような目標設定が好ましいかについて説明していきましょう。

続きを読む

他人を変えるのは厳密に言えば不可能だという話

f:id:t-tane:20160107012344j:plain

「他人を変えるよりも自分を変えるべきだ」「他人を変えるのは難しい」

他人を変えるというものが良いか悪いかは別として、他人を変えるという考え方があります。しかし、ぼくは根本的に他人を変えるというのは不可能だろうと思っているのです。

実際は他人を変えるというよりも、「ぼくが友人に変わるべきだと促す」→「友人は自分を変えたいと思う」→「友人が変わる」という過程で人は変化するものだと考えています。

結局のところ、友人自身が変わりたいと思ってはじめて人の根本的な部分が変化するということです。

ただ理屈をあれこれしているだけのようにも思えますが、この考え方を持つだけで人との接し方が変わるといえるでしょう。

続きを読む

Amazonプライムビデオで見たおすすめのアニメ11選

f:id:t-tane:20151212130943j:plain

Amazonプライムビデオのおすすめ作品を探していると、映画はいくらでも見つかるのですが、アニメを紹介してくれているサイトは非常に少ない。

Amazonプライムビデオのアニメは、確かに数が少なく不満を言う人もいますが、そのセレクトがなんとも絶妙だという評判も。

ぼくが実際に見た作品のなかで特におすすめだと感じたものを紹介していきます。選外になった作品についてもその理由と共に説明していますよ。

Amazonプライムは月額325円、我々学生はAmazonStudentに加入できるので月額158円程度。確かに他のサービスより配信量は劣りますが、価格やお急ぎ便無料サービズや音楽配信サービスがついてくることを踏まえるとかなりお得ですよ。

  • 弱虫ペダル
  • 弱虫ペダル GRANDE ROAD
  • LASTEXILE
  • ラストエグザイル 銀翼のファム
  • SoltyRei
  • 未確認で進行形
  • Kanon
  • AIR
  • CLANNAD
  • CLANNAD AFTER STORY
  • 選外
    • SPEED GRAPHER
    • 境界の彼方
    • 変態王子と笑わない猫。
    • アニメで分かる心療内科
続きを読む

リーダーの役割は「奉仕」である。奉仕型リーダーシップのススメ

f:id:t-tane:20151004042528j:plain

奉仕型リーダーシップ(サーバントリーダーシップ)をご存じでしょうか。このリーダーシップは多くの人に適している方法であるにも関わらず、あまり知られていないかもしれません。

そしてほとんどの人は「引っ張る」リーダーになり、リーダーはみんなを導くものだという考えを固く信じています。

ケン・ブランチャードの「ザ・リーダーシップ」をもとに奉仕型リーダーシップの概要と、素晴らしいものなのかを紹介していきましょう。

続きを読む

ミニマリストはなにがおもしろいのか。「幸せ」の観点から

f:id:t-tane:20160108002401j:plain

ぼくは「ミニマリスト」という概念はとてもおもしろいと感じていて、研究しています。

ミニマリストに対して否定的な意見を持つ人もいますが、なぜぼくがミニマリストに興味を持っているのかについてお話ししていきましょう。

幸せの観点からミニマリストをみたときに、一般的に幸せであると思われることを否定するのです。これが非常に興味深い。

続きを読む

フリーソフトで復元できないならData Recovery Wizardがおすすめ

f:id:t-tane:20151209004838j:plain

本記事はEaseUS社からソフトの紹介を依頼され、「Data Recovery Wizard Professional」を提供していただいたうえで執筆しています。

最高のデータ復旧ソフト - EaseUS Data Recovery Wizard Professional |EaseUS公式サイト

 
Data Recovery Wizardは非常に優秀なデータ復元ソフトで、2015年12月9日時点ではバージョン9.8が8,900円で発売されています(無料版もあります)。

フリーのソフトで「どうしても大切なファイルが復旧できない」というときにおすすめできるでしょう。

 
一般的なソフトならば、多少性能が低くても妥協できるかもしれません。しかし、無料のデータ復元ソフトでファイルが元に戻せないのであれば、有償ソフトを使うしかありません。

当然かもしれませんが、有償ソフトの復旧能力は群を抜いていて、ぼくはData Recovery Wizard以外の有償ソフトも持っていますが、無料ソフトで復旧できないファイルを復旧することができました。

ファイル名・フォルダ階層の復元、スキャンの早さなど、Data Recovery Wizardの性能について紹介していきます。ついでに少しだけフリーソフトも紹介しますよ。

続きを読む

ASUS X205TAの初期不良の症状(バッテリー100%でもACアダプタ抜くと電源が入らない)

f:id:t-tane:20160108002405j:plain

昨日書いた記事に関連して、「ASUS X205TA」の初期不良(だと思われる)について書いておきます。

コールセンターの対応の悪さはあなたのせいかもしれない - ジブンライフ

最初、ぼくが同じような症状が起きていないか調べるのに、なかなか苦労しましたのでその助けになればと。

まだ詳細は判明していませんが、ぼくの判断だけでなく、サポートセンターでもおそらく初期不良だろうということで対応していただいています。

続きを読む
© ジブンライフ. All rights reserved.