ジブンライフ

自己啓発的なテーマを根拠(エビデンス)をもとに取り扱うブログ。

集団と自由にみる日本とアメリカの「子供のしつけの方法」の違い

f:id:t-tane:20151217185100j:plain

アメリカと日本について詳しい著者が書いた本に、アメリカと日本のしつけの方法の違いについての記述があった。

それによると、しつけの方法というのはそれぞれの国の文化が反映されているという。

当たり前のようにも思えるが、その背景のあり方が非常におもしろかったので紹介しようと思う。

前提として、「日本はグループ主義の文化」で「アメリカは個人主義の文化」であると筆者は考えており、それをもとに話を展開している。

国によって異なるしつけの方法

日本とアメリカの共通のしつけの方法として、叫んだり、叩くといった行為を行うが、「孤立」というしつけは日本でしか行われないという。

「孤立」というのは、例えば、悪いことをしたときに家の外に出して玄関の鍵を閉めてしまうようなことを指す。

家族というグループから離すことで、子どもに「さっきみたいなことをするとグループから孤立してしまうよ」ということを教える意味がある。

また「そんなことやってると、周りの人に笑われちゃうよ」と子どもに言うこともあるが、これもグループから孤立することを遠回しに示唆していると著者は主張している。

 
こうしたしつけの方法は日本では有効だが、アメリカではあまり意味がないという。

アメリカは個人主義の文化であるため、グループから孤立することを示してもそれほど恐怖的なものを感じないのである。

アメリカでは悪いことをした子どもに対して「自分の部屋に戻れ」といって子どもの自由を奪う

こうして個人の自由を奪うことがしつけになるということなのだろう。

 
アニメ、サザエさんで、離れの物置きに子どもを閉じ込めるというシーンを見たことがあることがあるが、あれはアメリカ的なのだろうか?

私はあれも日本的であると考える。

自分の部屋ではなく、自宅から少しだけ離れた場所に閉じ込めるということが、やはりグループからの孤立を示しているといえるのではないだろうか。

 
また、アメリカでは子どもにきちんとルールを説明することもよく行い、子どもに言葉でルールや考え方を説明することはよいことだと考えられている。

著者は、日本では言葉で説明することは一般的ではないと言っているが、古い本ということもあり、日本の現状とは少し異なっているだろう。

一方で、「理由なんていいから、とにかく親の言うことを聞きなさい」というしつけも確かに存在しているように思う。

なんでそのしつけをするのかを知ることが大切

それぞれの国の文化によってしつけの方法と、それに伴う意味が異なるということを著者は説明している。

私は、この本で紹介された恐怖によるしつけにはあまり好意的な印象を持っていない。

しかし、私自身も確かに家から追い出されるというしつけの方法を経験したことがある。

 
一方で、自分の部屋にいなさいというしつけを受けたことはない(ゲーム禁止という自由を奪うしつけは受けたことはあるが)。

こうして考えているみると、確かに筆者のいうことを的を射ているように思える。

 
これらのしつけの方法が良いか悪いか、効果的がどうかは置いておいても、なぜそのしつけをするのかという文化的背景を知ることはとても重要なことである。

なんとなく、「自分もやられていたから」という理由だけでしつけをするのではなく、その行動によって相手はどのような感情を持つのか、そのしつけをする意味はどのような点にあるのかを理解すると良いだろう。

今回紹介した本は古いものであるため、現状とは異なる部分も多いが、国の文化と子どもの育て方というのを意識してみるとおもしろいかもしれない。

© ジブンライフ. All rights reserved.