ジブンライフ

自己啓発的なテーマを根拠(エビデンス)をもとに取り扱うブログ。

「フィードバック」の意味と具体的な方法について

フィードバックの意味を誤解していませんか?フィードバックは重要でやり方を間違えると組織が成長できません。この記事では専門書を引用しつつも、わかりやすくフィードバックについて説明しています。

みんな英語ができないと絶対困るなんてウソ

ぼくは英語が嫌いで、「みんな」が「絶対に」英語ができないと困るなんて嘘だと思っている。あなたの身の回りの社会人に英語が話せる人はどれだけいるだろうか。

人と違うことを恐れる人と好む人の違いとはなにか

ぼくの身の回りには人と違うことを恐れる人がたくさんいます。 小さい頃は不思議で仕方がありませんでした。人と違うということは特別なことで、特別なことが優れていることの証だと考えていたからです。 例えば、周囲の左利きの友達は左利きであることを嫌…

クラスメイトが僕に宗教の勧誘をしたとき使った14の心理テクニック

ぼくは高校時代クラスメイトに宗教の勧誘を受けたことがあります。本当に。 そのクラスメイトの名前は佐藤(仮名)。宗教の名前は知りません。 - 佐藤「俺の話を聞くだけで何でも上手くいくようになるんだよ」 - ぼく 「お、おう……」 そのときはびびってまとも…

日本人の特徴はジョークで赤裸々になる!国民性を題材にしたジョークを紹介

ジョークには国民性を題材にしたものが多くあり、そこから日本人が外国からどう思われているのか知ることもできます。ジョークは教養です。ぜひジョークをたくさん知っておきましょう。

バラバラなチームをまとめるために。チームワークを発揮するチームは明確な目標と価値観を共有している

バラバラなチームをまとめるためにはどうすればいいのでしょうか。チームワークを発揮するチームをつくるためには明確な目標と価値観を共有することが絶対に必要なのです。

SNSは人生のハイライト。他人のSNSをみて落ち込んだり憂鬱になる必要はない

SNSを使っていて、落ち込んだり憂鬱になることはありませんか?しかし本当にそうなる必要はありません。なぜならSNSは人生のハイライトだからです。

お祈りメールは不愉快だし企業も損してる。サウスウエスト航空を見習おう

お祈りメールは人を不愉快にさせます。 お祈りメールの内容は「採用しないよ」というものなので、気まずくなるのは仕方ないんですが、もう少し手間をかけて言い方を変えられないものかと思うのです。 「先日、某社の人事の方が『内定辞退をお祈りメールの書…

ポジティブ過ぎると気持ち悪い!ネガティブな感情だって必要だという話

ポジティブ思考なんて気持ち悪い!という人。あなたの目の前にいるポジティブ人間は気持ち悪いかもしれません。どんなことも無理やりポジティブに捉えてしまうから。実際はネガティブな感情も人間には必要なんです。

言い訳ばかりの現状維持人間はつまらない。なにもやらない人は言い訳だけ得意

こうなりたいと願っているのに言い訳ばかり。人からアドバイスを求めてもそれができない言い訳ばかり。こんな現状維持人間は付き合っていても面白くないからかかわらないほうがいいかもしれませんよ?

自分勝手な人は組織にいらない。けどスティーブ・ジョブズは自分勝手だった

自分勝手な人は組織に不要であると世間では思われている。しかし、スティーブ・ジョブズも自分勝手であるといわれているが、間違いなく組織に世界に必要な人だった。彼は何が違うのか。自分最適、全体最適という概念で説明する。

ローンなんて背負わないほうが人生を楽しめる。人は移動することにワクワクする

35年ローンをだなんてバカらしい。なぜ格安住宅を何度も立てる生活のほうがいいのか。「安心・安全」と「人は移動することにワクワク」するという視点から説明しています。

Facebookが嫌いな理由はキレイすぎるから

Facebookが嫌いな人はいないだろうか。ぼくはどうにも好きになれない。なぜならFacebookはキレイすぎるから。友人とは嫌なことや辛いこと、くだらないことも共有するから素晴らしいのに、Facebookはそれができない。

なぜメンバーにもリーダーシップが必要なのか。全体最適の重要性。

リーダーシップは特別な能力ではない。メンバーにも必要とされる能力である。この記事ではなぜメンバーにもリーダーシップが必要かを全体最適、自分最適という考え方から説明する。

決断ができないのは大きな不安を妄想しているから

人はなにか大きな決断をするとき、不安を感じ、決断ができなくなってしまう。 代表的なのは会社や部活、サークルなどの組織を辞めるということだろう。 なにかを辞めて、そのあと上手くいかなかったら今より悪い状態になってしまうかもしれない。それなら今…

ミニマリストは狩猟採集社会への回帰なのかもしれない

ミニマリストは狩猟採集社会の文化を求める動きから生まれたのではないかというお話。ミニマリストと狩猟採集社会の人々の共通点をあげています。

現代社会に感じる違和感は狩猟採集社会とのギャップである

現代は農耕社会ですが、人間は狩猟採集社会の頃の文化が本能的に残っています。これが現代社会に馴染めない人が存在する理由かもしれません。

Facebookは「dislike(よくないね!)」を導入しても変わらないしそれでいい。2つの考え方とマーク・ザッカーバーグの意図

Facebookが「dislike」ボタンには面白いことに2つの捉え方がある。Facebookはどういう意図で新しいボタンを導入するのだろうか。FacebookはFacebookらしく進んでいくことがいいように思えないだろうか。

嫌いな人が気になるのは自分にないものを持っているから

嫌いな人が気になることはありませんか。それはその人を嫌っている理由が「あなたにないものを持っている」からです。そんな理由で人を嫌い続けてもむなしいだけですから、あなたは価値観を変えるべきです。

自分勝手な人に苛立ちを覚える人は「共感」の才能がある

なんで人の気持ちを考えないんだと、自分勝手な人に思うことはありませんか。もしかしたらそれは、あなたに共感の才能があるからかもしれません。そして自分勝手な人にはその才能がないのです。

幸せになりたいならお金の呪縛から逃れなければいけない

幸せになりたいのならお金の呪縛から逃れること。世間が思っているほど幸せになるためのお金は重要ではない。経験と科学的側面から説明する。

流されない家か「流されても平気な家」か。災害に対する家の考え方

鬼怒川の堤防決壊における災害と、ヘーベルハウスの流されなかった家が話題になってますね。 あんな災害にあっても立ち続けるなんてとても信じられない。 news.livedoor.com 逃げ遅れてしまう人の心には「家」がある 災害で人が逃げ遅れてしまう原因の1つは…

意外と知られていないエアコンの冷房と暖房の温度設定の意味

エアコンの設定温度ってなに?クーラーと暖房は同じ温度でも出てくる風が違うけど何が違うの?そんなエアコンに関する仕組みをご紹介。

考えても会社を辞めるメリットは生まれない。最後は感覚で辞めるべき

なにかを辞めようか悩んでいませんか?理屈で考えても辞めることにメリットはほとんどないものです。結局最後は気持ちや感覚で辞めるしかないのかもしれません。

自分を変えたいのになぜリスクを恐れ挑戦しないのか

人は自分を変えたいと望んでいますが、いつも考えるだけで終わってしまいます。なぜ人はリスクを恐れ挑戦しないのか理論を含めて説明しています。

頭の悪い人は自分が「考えられる」と勘違いしているグライダー人間かもしれない

あなたはグライダー人間ではありませんか?自分で考える能力がないのに自分で考えられると勘違いしているグライダー人間について解説。

どこからがパクりなの?クラシックのパクり疑惑?で考えてみる

東京オリンピックエンブレムのパクり騒動に関連して、チャイコフスキーとボルトキエヴィチが似ているという話題に関して解説しています。

人生をクラシックに捧げた歴オタの大河ドラマOPランキング!おすすめ12曲

大げさですが、ぼくは人生の半分をクラシック、オーケストラに触れて生きてきました(その人生がたいして長くないんですが)。 あと小学生の頃から歴史が大好きで、信長の野望ばっかりしてました。 大河ドラマの音楽担当は日本を代表する作曲家が担当し、その…

レシートの赤い線には何の意味があるか知っているだろうか?

レシートの赤い線 レシートを受け取ると、たまに赤い線が出てくるのはご存じでしょうか? 上の画像のように、レシートの両脇に赤い線が引かれた状態で出てきます。 はじめて見たときは不思議に思いましたし、なにより店員がなんの反応もせずそのまま渡してき…

「時間がない」はただの言い訳。あなた自身の問題から逃げてはいけない

時間がないという言い訳を使う人はいくらでもいる。しかしあなたより明らかに忙しいのに時間を確保している人も世の中に入るのだ。結局、時間がないという言い訳は、本当の原因から目をそらしているだけでしかない。外部要因と内部要因という言葉を使って解…

© ジブンライフ. All rights reserved.